米国株式

米国株式

米国リセッション入りが濃厚となり利上げムードにブレーキ。グロース株にチャンス到来か

米国を起点とした急激なインフレが世界中に蔓延する中、さらにロシアがウクライナに侵攻するという最悪の状況が重なり、コモディティ先物価格が急上昇している。 FRBはコロナ不況による金融緩和政策で市中にばら蒔き続けた資金を堰き止め、さらに...
米国株式

CHEVRON CORP

アメリカのインフレが収まる気配がない状況の中で原油先物価格再び上昇し続けている。インフレでも商品に価格転嫁がしやすいエネルギーセクターに妙味あるということで米石油メジャー企業のシェブロンの株を購入しました。まず最初に2021年11月24日...
米国株式

Avis Budget Group,Inc.

Avis Budget Group,Inc.(ティッカーシンボル:car)。株式投資を始めてから約1年経過した中で今回は私にとって今後も忘れられない記念となるトレードが出来た銘柄になりました。カーシェアリング等のレンタカー事業を行う企業で...
米国株式

Harmony Gold Mining Company Limited

Harmony Gold Mining Company Limited (ティッカーシンボル:HMY)欧米ではインフレが長期化するかもという懸念が囁かれ始め原油、天然ガス先物等が上昇傾向で、金も先物価格が1オンス1800ドルを超える日もあ...
米国株式

モメンタムは脱コロナ銘柄に来ています。

9月24日のFOMC前に9月17日に約1ヶ月半ほど保有していたPerficient(ティッカーシンボル:PRFT)を約30%の含み益をもって手放しました。そして中国恒大集団のデフォルト騒ぎを起点とした株式相場の乱高下が起こり、今年の9月も...
米国株式

Jackson Hole会議を前にした米株トレード

前回の日記で購入していた銘柄のトレードの結果を書きたいと思います。 アップル株は約一か月保有しましたが、7月中旬から続くボックス相場から中々上へ抜けない為、資金効率を考えほとんど利益は出ませんでしたが約$148で売却しました。何か好...
米国株式

APPLE新高値更新

原油関連株と経済再開銘柄のクルーズ株を売却後、バイオ銘柄ETFの3倍レバレッジETFであるDirexion Daily S&P Biotech Bull 3x Shares(ティッカーシンボル:LABU)を購入したものの、バイオセ...
米国株式

原油関連ETFとクルーズ船銘柄

GrowGeneration Corp(ティッカーシンボルGRWG)株を売却後、原油先物(WTI)価格が上昇しているニュースを知りそれに関連する銘柄を購入しようと検討に入りました。 エネルギーセクターの代表企業ExxonやChevr...
米国株式

GrowGeneration Corp

米国株市場、特にナスダックが米国債長期金利上昇の煽りを受けて元気がなかったためしばらく静観するだけでトレードをしていなかった時期が長くなり、そしてブログとして書けるようなネタも思いつかず、更新せず気が付いたら5月は一度もブログを書かないこ...
米国株式

Hall of fame resort & Entertainment company

Hall of fame resort & Entmt company ティッカーシンボル:hofv 同社は米国のリゾート、娯楽関連企業。電動博物館、スポーツ複合施設、商業施設、娯楽施設、住宅、ホテルなどを備えた統合型リゾー...
タイトルとURLをコピーしました