Harmony Gold Mining Company Limited

米国株式

Harmony Gold Mining Company Limited (ティッカーシンボル:HMY)
欧米ではインフレが長期化するかもという懸念が囁かれ始め原油、天然ガス先物等が上昇傾向で、金も先物価格が1オンス1800ドルを超える日もあり、これは確実にコモディティに流れが来ているだろうということで、金先物と連動して動く金鉱株にも妙味が出てきました。
南アフリカの金採掘会社であるHMYは6月8日に50日移動平均線を下に切り長期低迷していたが、ようやく10月11日に上にブレイクアウト。
ここから一気に下落トレンドから上昇に転換するだろうと判断し、ここはチャンスと思い10月14日からinしました。
その他に米国の金採掘企業のNewmont Corporation(ティッカーシンボル:NEM)も検討しましたが、チャート的にNEMよりもHMYの方が50日移動平均線から強いブレイクアウトをしているのでHMYを選びました。

しかしドル円相場が思いのほかドル高に傾く日が多く金先物価格も伸び悩む日が続き、HMY株価も低迷します。
ドルと金は逆相関の関係なのでドル高は金にとっては不利です。
短期投資で利益を得ようと考えていた私の思惑とは逆の方向に動き始めてしまい、結局29日に大きく下落してしまい-7%で損切りしました。
日足の株価が50日移動平均線に近づいてきたので来週は反発することも考えられるのですが、最悪の場合下に切ってしまう可能性も考えられるので、これ以上リスクを取れないと判断し今回は早々と損切りしました。
長期的にはやはりインフレに伴う物価上昇の影響でコモディティの上昇トレンドはこれからも続くとは思っています。
長期保有目的であれば多少のマイナスでも我慢して持ち続けるべきだとは思うのですが、資金効率面で考えると短期投資では早く損切して上昇トレンドにある他の銘柄に乗り換えたほうが、稼げる率は上がると個人的には思っているので今回はきっぱりと諦めて次へ行くことに決めました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました