GrowGeneration Corp

米国株式

米国株市場、特にナスダックが米国債長期金利上昇の煽りを受けて元気がなかったため
しばらく静観するだけでトレードをしていなかった時期が長くなり、そしてブログとして書けるようなネタも思いつかず、更新せず気が付いたら5月は一度もブログを書かないことになりそうなので、これはまずいと思い少々焦ってやっと今書き始めました。

ナスダックがダメなら勇気を出して今含み損でホールド中のハイテク銘柄を損切って、元気なダウ銘柄でトレードする手もあったのですが如何せん資金が心許なかったのと、
そろそろハイテク銘柄が復調する兆しが見え始めている事を、じっちゃまこと廣瀬隆雄さんが仰っていた為、そのお言葉を信じ苦しみながらもハイテク銘柄をそのままホールドし続けました。
そんな中やっと金利上昇も落ち着きはじめ、ナスダック銘柄も元気を取り戻しつつあり、久しぶりに短期トレードを再開しました。

購入した銘柄はGrowGeneration Corp(ティッカーシンボルGRWG)。大麻関連株はかつてOrganigram Holdings Incを保有してたこともあり、利益も得ていたので印象としては良い業界です。
購入を決めたきっかけの一つはtwitterアカウント名Dr.レモンさんという医師の方がGRWGにinするツイートを見たことです。
このDr.レモンさんの相場観はかなり凄いと以前から思っていて、彼がinする銘柄は数日後暴騰するのを何度か見ていました。
Skillz Inc(ティッカーシンボルSKLZ)なんかは底値で拾っていてその数日後暴騰していました。お見事と感心したものでした。
今回その相場観にあやかって短期トレードと決めて私もinさせていただきました。

あとはこの企業、超絶好決算を今回叩き出したのにも関わらず地合いが悪く株価に反映されてなかったのと、ナスダックが復調し始めてきたので今こそ波に乗るべきだと判断をしました。

GRWGを購入する資金を得るたに損切った銘柄はSQURE(ティッカーシンボルSQ)、Fulgent Genetics Inc(ティッカーシンボルFLGT)
この2銘柄とも上昇し始めてはいたのですが、上値が重い感じなのと好決算終えてしばらく経つのに、その割には上昇が弱いと判断し損切りました。
GRWGにinしたのが5月25日。約定単価$36.87。outが5月28日。約定単価$42.32。見事利益を得てトレード終了しました。
チャート的にはまだ上昇の余地が十分ありそうなので次週まで持ち越しても良かったのですが、
5月31日の米国市場がお休みなのと、週を跨ぐとトレンドが変わってしまうのも嫌なので売ってしまいました。
短期トレードは大きく儲けることは考えず、10~20%位の利益が出たら感謝をしつつEXITする。
「頭と尻尾はくれてやれ」という格言もあるので、今後もそういったスタイルで短期トレードをしていこうと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました